« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月31日 (火)

Img_1371

 

 

 

2023年1月28日 (土)

ヘーゲル「哲学史講義Ⅰ」から

Img_1369-3

「真に客観的な思考の土台は、主観の現実的な自由に根ざします。」

 

 

 

2023年1月27日 (金)

赤い実

Img_1368-2

 

 

 

2023年1月26日 (木)

フロム「自由からの逃走」

Img_1364

フロムには「明るさ」がある。

 

 

 

2023年1月25日 (水)

1℃だった

今朝起きたら室温は1℃だった。

 

 

 

Img_1363

 

 

 

2023年1月24日 (火)

風が

風が強い。

 

 

 

Img_1359

 

 

 

2023年1月21日 (土)

ヨアヒム・フェスト「ヒトラー 最期の12日間」(訳 鈴木直)

Img_1358-2

映画よりも良い。

それと芝健介の解説もしっかりしていて、ドイツの戦後の思想の歴史の勉強になった。、

今のドイツの社会のことは、ほとんどマスメディアを通じてしか知らなくて、NHKでやる衛星ニュースの中のドイツのテレビ局のをみていると「ユダヤ人」、「ナチス」、「ヒトラー」、「ファシズム」のことが出てくるたびに、ただひたすら恐縮しているようで、ただただ頭が上がらず、自分たちに否定的、というそういう調子が続いているようで、思考停止のように思っていたが、芝健介の解説を読んで、ドイツの戦後の歴史の中でホロコーストやナチスのことについて、自分たちを抑えつけるだけではない、いろいろな考えが出てきていることを知った。

 

 

 

2023年1月20日 (金)

パンを食べる

Img_1357

 

 

 

2023年1月19日 (木)

Img_1356

 

 

 

2023年1月18日 (水)

Img_1355

 

 

 

2023年1月17日 (火)

海の風景

Img_1354

 

 

 

2023年1月16日 (月)

風景

Img_1352

 

 

 

2023年1月15日 (日)

フロイト「精神分析入門」

Img_1351

精神医学と精神分析学はちがうんだな。

 

 

 

2023年1月14日 (土)

ヘーゲル「哲学史講義Ⅰ」から

Img_1350

「精神ないし理念は、否定を破棄してふたたび自己自身とつながり、自己自身に還ることを要求しているのですが。」

 

 

 

2023年1月13日 (金)

白い花

Img_1349-2

 

 

 

2023年1月12日 (木)

神社の空

Img_1342

 

 

 

2023年1月11日 (水)

ある

コロナ禍における精神的影響というのはあるな。

 

 

 

神社で

Img_1341

 

 

 

2023年1月10日 (火)

神社で

Img_1340

 

 

 

2023年1月 9日 (月)

神社で

Img_1339

 

 

 

2023年1月 8日 (日)

神社で

Img_1338

 

 

 

2023年1月 7日 (土)

Img_1333

 

 

 

2023年1月 6日 (金)

風景

Img_1332

 

 

 

2023年1月 5日 (木)

Img_1325

 

 

 

2023年1月 4日 (水)

フロム「自由からの逃走」

Img_1315

フロムには希望がある。

 

 

 

2023年1月 1日 (日)

明けましておめでとうございます

Img_1324

     

 

 

 

 

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »