妹尾佐知丸(さちまる)「血管マッサージ」
血管マッサージというのは聞いたことなかったが、けっこう興味深い本だった。
血液と血管という人間のからだを巡り、人間のからだに必要なもの、酸素や栄養を与え、不要になった二酸化炭素や老廃物を回収していくという動きを、働きをわかりやすく説明してくれる。
この人間の身体の動き、働きについて、わかりやすく説明してくれるというのが、ミソで、そういう本は少ないのだ。
これはかなりわかりやすく説明することができている本だ。
« 吉本隆明「老いの流儀」 | トップページ | 金成隆一「ルポ トランプ王国」 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ヘーゲル「哲学史講義Ⅰ」から(2023.05.29)
- アガサ・クリスティー「死が最後にやってくる」(訳 加島祥造)(2023.05.13)
- 「歩く」(2023.05.12)
- ヘーゲル「哲学史講義Ⅰ」から(2023.05.11)
- 奥野健男「日本文学史 近代から現代へ」読み終わる(2023.05.01)
コメント