ヘーゲル「哲学史講義Ⅰ」についてのメモ その5
インドの哲学についてのどうということのないヘーゲルのまとめを読んでいたら、やっぱりいつの時代の人か知りたくなって、インターネットで調べると、1770年に生まれ、1831年に死んでいる。
ドイツのベルリンで死んでいる。
今から246年前に生まれ、185年前に死んだ人だ。18世紀と19世紀に生きた人だ。
ヘーゲルの後の人でその業績を引き継いだというイメージのカール・マルクスは1818年に生まれ、1883年に死んでいる。きっちり19世紀の人だ。
« ヘーゲル「哲学史講義Ⅰ」についてのメモ その4 | トップページ | ヘーゲル「哲学史講義Ⅰ」についてのメモ その6 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ヘーゲル「哲学史講義Ⅰ」から(2023.05.29)
- アガサ・クリスティー「死が最後にやってくる」(訳 加島祥造)(2023.05.13)
- 「歩く」(2023.05.12)
- ヘーゲル「哲学史講義Ⅰ」から(2023.05.11)
- 奥野健男「日本文学史 近代から現代へ」読み終わる(2023.05.01)
« ヘーゲル「哲学史講義Ⅰ」についてのメモ その4 | トップページ | ヘーゲル「哲学史講義Ⅰ」についてのメモ その6 »
コメント