香月泰男の画集をみる

思ったのは強い体験をして、それが絵に出てくるのに長い時間がかかっていることだ。
1965年の「朝陽」の<赤>が印象的だった。
« 野球をする人 みる人 | トップページ | 葉の世界 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ヘーゲル「哲学史講義Ⅰ」から(2023.05.29)
- アガサ・クリスティー「死が最後にやってくる」(訳 加島祥造)(2023.05.13)
- 「歩く」(2023.05.12)
- ヘーゲル「哲学史講義Ⅰ」から(2023.05.11)
- 奥野健男「日本文学史 近代から現代へ」読み終わる(2023.05.01)
« 野球をする人 みる人 | トップページ | 葉の世界 »
コメント