« 近所の風景 | トップページ | すてられたクマ »

2015年11月22日 (日)

上野に行く

Cimg6154


Cimg6155


Cimg6163


Cimg6170


Cimg6172


 上野はきらいじゃないなと思う。駅をでると息が深くなるのがわかる。

 おめあては東京国立博物館でやっている『始皇帝と大兵馬俑』という催し。

 人は思っていたよりも少なかったが、それでも行列のあいだを自分の速度で出たりはいったりして、自分のリズムをつくるのが精一杯というところだ。

 それでもほんものの、2000年以上前につくられた大兵馬俑は雰囲気がある。ひきつけるものがある。

 東京国立博物館も国立西洋美術館も観に行くのは好きだし、また観に行くことになると思うが、特別展というか、常設展以外はつねに行列のあいだをぬって観るということになるから、じっくり「作品」のまえに立つということができない以上、「感動」するというような体験はできないなと今日おもった。

 始皇帝の墓の雰囲気をだすため、ほんものの大兵馬俑のほかに複製の大兵馬俑を何十体か造っていて、並べてある。そのなかで写真に撮っていいというものが端に置いてあったので、それを写真に撮った。

« 近所の風景 | トップページ | すてられたクマ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上野に行く:

« 近所の風景 | トップページ | すてられたクマ »