「秀吉と利休」
野上弥生子の『秀吉と利休』を読んだ。この千利休像がいちばんリアルなものだろうと思った。
後半の利休が切腹するまでの秀吉と利休の葛藤は息をのむような描写だ。ぼくが読んだのは文庫本で、単行本で出たのが昭和39年2月とあるから野上弥生子が80歳ちょっと前に書いた作品ということになる。凄いというほかない。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- フロイト「精神分析入門(下)」(2023.09.21)
- ヘーゲル「哲学史講義Ⅰ」から(2023.09.19)
- 松川なおみ「丘をのぼる」(2023.09.16)
- 小林秀雄「新編初期論考集 批評家失格」(2023.09.14)
- 与謝野鉄幹の「煙草」(2023.09.12)
コメント