« チェーホフの「かもめ」 | トップページ | 井の頭公園で »

2012年10月25日 (木)

唐組「虹屋敷」を観に行く

Cimg2335

 井の頭恩賜公園でやった唐組の第50回公演『虹屋敷』を観に行った。

 唐十郎の出ていない唐組の芝居ははじめて観たわけだけれど、いい出来だったと思う。劇に幅の広さとふくらみを感じた。

 セリフを追いかけて、意味を、ストーリーをさぐるということでは相変わらずよく分からないのだが、劇のうねりにはついていけた。

 とにかく何かをさがして、水の上を、地下のトンネルを、町を、男たちが、女たちが走り回り、歩き回る。それはみつかったんだろうか、みつからなかったんだろうか、それは<みえたのだ>というところか。

 舞台でセンターを張っている稲荷卓央が熱演。なにか気になる辻孝彦もビシッと決めていた。

 けがで療養中の唐十郎がチラッとでも出てくるのかと期待したが、鋭意リハビリ中とのことだった。

 作・唐十郎。演出・唐十郎+久保井研。

« チェーホフの「かもめ」 | トップページ | 井の頭公園で »

演劇」カテゴリの記事

コメント

「紅屋敷」を「虹屋敷」に訂正しました。
すみません。
夕日にきらめく紅テントの印象があまりにも強烈だったもんで。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 唐組「虹屋敷」を観に行く:

« チェーホフの「かもめ」 | トップページ | 井の頭公園で »