« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月27日 (日)

朝の空

20110227_cimg1084

 晴れ。

 西村賢太の『苦役列車』(新潮社)を読んだ。この本には、「苦役列車」「落ちぶれて袖に涙のふりかかる」の2作が収められていて、「落ちぶれて袖に涙のふりかかる」の後半が面白かった。ここにこの作家の可能性を感じた。

2011年2月25日 (金)

朝の空

20110225_cimg1078

 晴れ。

 快晴。

2011年2月23日 (水)

宇多田ヒカル「UTADA HIKARU SINGLE COLLECTION VOL.2」

20110211_cimg1064

 CDを開けるとちいさな封筒がでてきた。中にはクマ。クマのお守りだとわかる。宇多田ヒカルはこういう小物が好きだな。

 2枚組のアルバム。

 はっきりと強い感じ。線が太く聴こえる。宇多田ヒカルは大人のひとなんだなと思う。

 一本の太い線を引きながら宇多田ヒカルがこっちに走ってくるようだ。宇多田ヒカルの声は切なくて、いつも何かに近づこうとしているような声だと思う。

 歌の姿勢が変わる「ぼくはくま」はとくに印象の強い歌ではなかったけれど、こうして聴いてみると宇多田ヒカルというひとがポッとでている歌なんだなと思う。

 10曲目あたりで、今日はこれまでにしようと風呂にはいる。風呂から出てくつろいでいたらまた聴きたくなった。

 2枚目にある「Goodbye Happiness」はユーチューブに何度も聴きにいった曲。最後の「Can't Wait' Til Christmas」は通して聴きたかった歌。

 1枚目がメインだけど、2枚目の歌がその緊張をゆるめてくれるようだ。

 そんなふうに聴いた。

 ぼくが買った3枚のアルバムのなかでは、この『UTADA HIKARU SINGLE COLLECTION VOL.2』がいちばん親しみが持てる気がした。

2011年2月15日 (火)

雪の日

20110215_cimg1077

 全部、雪。

2011年2月13日 (日)

朝の空

20110213_cimg1068

 晴れ。

 小さな公園に行って撮ってきた。

2011年2月11日 (金)

朝の空

20110211_cimg1062

 雪。

 雪が舞っている。

2011年2月 9日 (水)

マイルス・デイビス「ラウンド・アバウト・ミッドナイト」

20110209_cimg1059

 『スケッチ・オブ・スペイン』はいまひとつだったけれど、これは聴ける。あの『カインド・オブ・ブルー』より前の作品。

 そのままで聴ける。熱くも冷たくもない温度だ。曲にたいして前のめりにならなくてもそのままの姿勢で聴くことができる。そういう距離を作りだしている。

2011年2月 3日 (木)

朝の空

20110203_cimg1056

 晴れ。

 寒いがきれいな空だった。

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »