谷崎潤一郎の「文章読本」
思わぬひろいものかもしれないのが古本屋でなんとなく買った谷崎潤一郎の『文章読本』(中公文庫)。三島由紀夫の『文章読本』はどうにもつまらなかったが、これはいけるかも。
谷崎潤一郎は気難しいイメージがあるが、これは分かりやすくくだけて書いてある。まだ読みはじめだが。
« 「THIS IS IT」 | トップページ | 谷崎潤一郎の「文章読本」2 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ヘーゲル「哲学史講義Ⅰ」から(2023.05.29)
- アガサ・クリスティー「死が最後にやってくる」(訳 加島祥造)(2023.05.13)
- 「歩く」(2023.05.12)
- ヘーゲル「哲学史講義Ⅰ」から(2023.05.11)
- 奥野健男「日本文学史 近代から現代へ」読み終わる(2023.05.01)
コメント