« 山本周五郎 | トップページ | 整体へ行く »

2009年4月25日 (土)

「スラムドッグ$ミリオネア」

20090419_cimg0035

 観てよかったと思った映画。最後は心が熱くなった。

 インド・ムンバイのみなし児になってしまったふたりの幼い兄弟。スラムで育つことになった兄弟のたどる過酷にしてハードな運命。癒される映画ではないが命の息ぶきは感じることができる。

 観ていて、すげえ世界があるもんだなと思った。インドのみなし児たちは悲惨だ。日本に生れてよかったというべきか、似たような時代は日本にもあっただろうが。

 スラムの負け犬と呼ばれる主人公ジャマールはタフだった。疑うべきか、信じるべきか、このむずかしい道をちゃんと切り抜ける。

 『レッドクリフ・PartⅡ』を観ようか『スラムドッグ$ミリオネア』を観ようか迷ったが、この映画で正解だったと思う。

« 山本周五郎 | トップページ | 整体へ行く »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

『スラムドック$ミリオネア』。
観に行きたくなりました。

おすすめだよ、うちのさん。

エンターテイメント映画としての側面ももっています

から。

最初はこんなヘビーなもの観せられるのかよと閉口

したけれど、それでもずっと映像にひきつけられた

し、最後は熱くなりました。

『トレインスポッテング』のダニー・ボイル監督が作っ

ているんだけど、こっちのほうがいい。

多少のあざとさも感じたけれど、許容範囲です。

私もつられてみました。とにかく圧巻。心がじんじんしました。

あ、追記です。ブログのほうに感想書きました。

石川さん

書き込みありがとう。

ブログ「細々と彫りつける」ちょうど今読んだところで

す。

いいですね。

石川さん、書き過ぎじゃないかなとも思っていたんで

すが、これだけ書けるのならいいのかな。

ストレス発散になっているのなら、いいのだけど。

働くことは案ずるより産むがやすしですよ。

成るように成るし、だめならだめでいいんじゃないか

な。

ただ、石川さんの条件は資格を取ったことで、前より

よくなっているわけだから、その分は余裕をもっても

いいように思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「スラムドッグ$ミリオネア」:

« 山本周五郎 | トップページ | 整体へ行く »